Canvaって無料じゃないの?無料プランと有料プランの違いを解説

ヤス
ヤス

こんにちは、ヤスです。

ブロガーや各種SNSでの発信活動をしている方たちの中でも使用率の高いデザインツール「Canva」。

無料プランと有料プランがありますが、「自分はどっちのプランが最適なの?」と思っている方もいらっしゃるかと思うので、両プランの比較とあなたに合ったプランの選び方を提案をしていきたいと思います。

早速ですが、結論としては以下の通りです。

無料プランがオススメな人

  • オリジナル素材(写真や自作イラスト)をメインで使用する人
  • SNS等の更新が頻繁ではない人

有料プラン(Canva Pro)がオススメなのはこんな人

  • 有料イラストや写真等をたくさん使用したい人
  • 各種SNSへの投稿頻度が多く、それぞれに最適化されたサイズのデザインを作りたい人
  • 簡単に写真の背景を切り抜きする方法が欲しい人

なお、筆者であるぼくは有料プランである「Canva Pro」を契約して使っています。

無料プランを使用していた期間もありますので、両方を使用して感じたことを中心にあなたに合ったプランをご提供できたらと思いますので、よろしくお願いします。

⬇︎解約は簡単!まずは30日間無料でお試し⬇︎
目次

Canvaとは

この記事で初めて「Canva」について知った方の為に、簡単にこのツールについてご紹介します。

Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。パソコンのブラウザがあればいつでもデザインが可能です。もちろん、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末のアプリにも対応してます。
2013年にオーストラリアで誕生して以来、2019年現在では世界190カ国で月間2,000万人以上のユーザーによって使われています。Canvaを使えば、今まで敷居の高かったデザインが、簡単にしかも無料で作れます。

引用:Canva公式サイトより
ヤス
ヤス

ぼくはブログのアイキャッチの作成やインスタグラム投稿用の画像をCanvaで作っているよ。

その他にも、ロゴ・チラシ・ポスター・招待状などなど、多数のテンプレートが用意されていて、初心者でも簡単にオシャレなデザインを作成できるデザインツールです。

有料プラン・無料プランともにありますが、無料でも充分すぎる過ぎるほどの豊富なイラストや写真・テンプレートが用意されています。

▶︎Canvaでできることはこちらで解説しています。

Canvaの無料プランと有料プランの比較


Canva


Canva Pro
価格無料1,500円/月 or 12,000円/年(5人まで共有可)
テンプレート25万点以上61万点+毎日追加
写真やイラスト20万枚の無料写真素材1億を超えるプレミアム写真+動画+オーディオ+グラフィック
背景切り抜きなし背景リムーバ
リサイズ
(サイズ変更)
不可(途中変更も不可)マジックリサイズ
クラウドストレージ5GB100GB
ヤス
ヤス

ここには載ってないようだけど、フォントの種類も無料と有料では使える数が変わってくるよ!

無料プランがオススメなのはこんな人

無料プランがオススメなのはこんな人

  • オリジナル素材(写真や自作イラスト)をメインで使用する人
  • SNS等の更新が頻繁ではない人

このようなタイプの方は無料プランでも十分に満足して使用できると思います。

インスタへの投稿はほとんどオリジナルの写真で、ちょっと文字を入れたりするくらいなら無料でも可愛いフォントが用意されているので、オリジナリティのある投稿ができると思います。

もちろん、無料の写真や装飾素材もありますよ。

なんだかんだ月1,500円は結構な出費なので、月に数枚しか投稿しないようなら有料プランは少しコスパが悪いのかなと思います。

ヤス
ヤス

これからSNSを頑張ってみようという方も、最初の入り口に無料プランで使ってみるのもオススメだよ。

有料プランがオススメなのはこんな人

有料プラン(Canva Pro)がオススメなのはこんな人

  • 有料イラストや写真等をたくさん使用したい人
  • 各種SNSへの投稿頻度が多く、それぞれに最適化されたサイズのデザインを作りたい人
  • 簡単に写真の背景を切り抜きする方法が欲しい人

それぞれ解説していきます。

7,500万点を超える素材や写真が使い放題

Canva Proには7,500万点を超える素材や写真が用意されています。

無料プランでも多数のテンプレートや素材が用意されてはいますが、「あ、これ使いたいな」って思った素材の大多数は有料素材となっています。

「使いたい」と思う写真やイラストが多く、SNSへの投稿頻度も高い方は十分に満足頂ける料金設定ではないかと思います。

ヤス
ヤス

魅力を感じる素材って高確率で有料なことってcanvaに限らず”あるある”だよね。

最強時短ツール「背景リムーバ」「マジックリサイズ」

また、有料プランのオススメは素材やイラストが多数あるだけではありません。

上記の比較表にもありますが、Canva Proにはぼくが最高にオススメする機能が備わっています。

  1. 1タップで背景切り取り「背景リムーバ」
  2. 作ったデザインを各種SNSに最適化なサイズへリサイズ「マジックリサイズ」

これらの機能があるだけでも有料プランにする価値はあるのではないかと思います。

無料プランだと、背景切り抜きは他のアプリで処理をしてきて、Canvaにアップロード。

同じ内容のデザインを各種SNSへの投稿にするには、それぞれのサイズで1から作り直す必要があります。

しかし有料プランだと、これらを1タップでCanva内だけで解決することができます。

お手持ちのiPhone(Androidスマホ)を使用すれば、移動時間等の隙間時間にサクッと作業することが可能ですよ。

ヤス
ヤス

ぼくはこの機能のおかげで隙間時間の作業効率が爆上がりしたよ!

〜iPhoneでのCanvaアプリの使い勝手についてはこちらの記事で解説しています〜

〜「背景リムーバ」と「マジックリサイズ」に関する詳しい解説はこちらから〜

有料プランの中でも月払いと年払い|使い方によって選択

冒頭の比較表にも書いていますが、有料プランには月額支払いパターンと、1年分を纏めて支払う年払いの2パターンの支払い方法があります。

  • 月払い:1500円/月
  • 年払い:12,000円/年
ヤス
ヤス

年払いにすると、1ヶ月辺りの費用が月払いに比べて500円もお得になるんだね!

普通に考えたら年払いの方がお得にはなりますが、下記のような方は月額払いを選択する方が良い場合もあります。

月額払いがお得になる人
  • 一時的に集中して宣伝用のポスター作りなどをしたい場合
  • SNSを頑張りたいけど途中で挫折してしまう心配がある人

このような方は、一旦月額プランで試してみて、使い終わったらすぐに解約するという選択肢もあると思います。

課金開始から5ヶ月後までに解約すれば、年払いよりも支払い金額を抑えることができるので短期間の使用には月額プランがオススメです。

また、Canva Proの個人プランですが5人までなら追加料金なしで使うことができます。周りに自分と同じようにSNSをやっている人がいたら、割り勘で使うと費用を抑えることもできます!

⬇︎解約は簡単!まずは30日間無料でお試し⬇︎

▶︎Canva Proの個人プランを5人で使う方法はこちら

▶︎Canva Proの解約方法はこちらで解説

Canva|無料プランと有料プランの違いまとめ

Canvaの無料プランと有料プランについてそれぞれ解説して見ました。

ご自分に合ったプランを確認できたでしょうか?

最後にもう一度どちらのプランが自分に合うのかを確認しましょう。

無料プランがオススメなのはこんな人

  • オリジナル素材(写真や自作イラスト)をメインで使用する人
  • SNS等の更新が頻繁でない人

有料プラン(Canva Pro)がオススメなのはこんな人

  • 有料イラストや写真をたくさん使用したい人
  • 各種SNSへの投稿頻度が高く、それぞれに最適化されたデザインを作りたい人
  • 簡単に写真の背景を切り抜きする方法が欲しい人

「とりあえず無料プラン」という方も、30日間は無料で有料プランをお試しすることができますよ。

ただし、スマホアプリからでも有料プランのお試しができるのですが、無料期間が14日間に短縮されてしまうので、下のボタンからブラウザでお試し登録してみてください。

ヤス
ヤス

ブラウザでお試し登録して、同じアカウントでアプリ版にログインすればOKだよ!

解約はスマホアプリからでも簡単にできるので気軽にお試し頂けます。
※30日以内に解約しないと課金が始まるので注意してください。

⬇︎5人で格安で使える!まずは30日間無料お試し⬇︎

Canvaを使って、あなたの個性を活かした発信やSNSを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Apple製品が大好き。
iPhoneの便利機能からオススメのアプリを中心に発信。
あなたのiPhoneのポテンシャルを最大限に引き出すお手伝いをします。

コメント

コメント一覧 (4件)

【Canvaとは?】無料なのに初心者でも簡単にオシャレなデザインが作れる! | ヤスブロ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次