
こんにちは、ヤスです!
まだまだ紙文化が根強く残っている日本ですが、iPhoneの標準アプリ「ファイル」を使えばスマートに書類を電子管理することができます。

子供の学校のプリント類がたくさんあって管理に困るわ

職場もまだまだ紙の書類が多くて探すのが大変
このようなお悩みを解決していきましょう!
- iPhoneの標準アプリ「ファイル」の活用方法
- iPhoneだけで書類をスキャンする方法
「ファイル」アプリってなに?
iPhoneに標準インストールされていて、文字通り書類や画像・ファイルを管理することができるアプリです。
また、iCloud Driveに保存したファイルなら、同じApple IDでログインしているMacBookやiPad等の別のデバイスとも同期することができます。

Apple製品同士の連携ってスマート過ぎて素晴らしい!
iCloud Driveだけでなく、Googleドライブ等の別のクラウドサービスにも「ファイル」アプリからアクセスすることができ、さまざまなファイルをまとめて管理することができます。
この記事では主にiPhoneでの基礎的な操作について解説していきますね。
「ファイル」アプリの基本的な使い方
普段PCを使っている人ならイメージしやすいと思いますが、保存したいデータや書類のカテゴリ毎にフォルダを作成して整理して保管していきます。
以下から超基本動作を解説していきます。
フォルダの新規作成〜名称変更
- 「ファイル」アプリをタップ
- ブラウズ⇨フォルダを作る場所を選択(今回はiCloud Drive)
今回の解説では「iCloud Drive」を選択しました。
冒頭でも書いていますが、「ファイル」アプリに外部のクラウドサービスを連結させることもできます。

ぼくは「Google Drive」も使ってるから表示されてるね
少し脱線しましたが、次の手順です。
- 右上の丸印をタップ
- 「新規フォルダ」をタップ
- フォルダ名を入力
これで「サンプルフォルダ」を作成することができました。
この中に実際に保管したいファイルや書類等を保存していくことになります。

後から何を保存しているのかが分かるようなフォルダ名にするのがポイントだよ!
フォルダや書類データなどの移動
ファイルや書類データが増えてきたら、フォルダ内を整理する必要がある場合もありますよね。
フォルダ間の移動も簡単にできるので一緒に覚えておきましょう。
- 移動させたいファイル等を長押し
- 「移動」をタップ
- 移動先のフォルダを選択
- 右上の「移動」をタップ
これでフォルダ間の移動が完了しました。
超便利!書類をスキャン
紙の印刷物を電子化して保存しようと思ったとき、皆さんはどのようにiPhoneに取り込んでいますか?

カメラで写メってるよ
このような方も多いのではないでしょうか?

印刷物を電子化するには、「書類をスキャン」という機能を使うのがオススメだよ!

写メするのと何が違うの?
- 多少斜めから撮影しても真っ直ぐに補正してくれる
- 自分の影が映り込んでも補正してくれる
- 連続スキャンもできる
- 「メモ」アプリからでもスキャン可能
「書類をスキャン」は、普通にカメラアプリで撮影するよりも圧倒的に書類を読みやすい状態で取り込むことができます。
また、スキャンした書類もマークアップで簡単なコメントを入れたり矢印を入れることが可能です。
- 保存したフォルダ内で右上の丸印をタップ
- 「書類をスキャン」をタップ
- カメラが起動
- 書類にカメラを向けると自動で読み取り(手動にもできる)
カメラが起動するので、スキャンしたい書類を読み込みましょう。
これでスキャン完了です。
気づいて頂けたでしょうか?
カメラで読み取る時は斜めに撮影してますが、保存された書類は読みやすいように真っ直ぐに補正されています。
これが「カメラ」アプリで写メる時との1番大きな違いです。
MacやiPadと連携するには?
iPhoneと同じApple IDでログインしているMacやiPadには、上で作成したサンプルフォルダを見ることができます。
これにより、家ではMacで作業、外ではiPad、ちょっとデータを閲覧したい時はiPhoneを使用する等の使い分けができます。
- 必ず「iCloud Drive」にファイルを保存する
- 全てのデバイスが同じApple IDでログインされている
iPhoneで書類を整理する方法|まとめ
- フォルダを作って書類やデータを管理することができる
- 書類をスキャンして印刷物も電子管理
- 同じApple IDでMacやiPadと簡単に同期
いかがでしたでしょうか?
とっても便利ですよね。
こんなに便利なアプリが標準でインストールされているのに全く使っていなかったあなた!
今日から「ファイル」を活用して紙まみれの生活から脱却しましょう!

最後まで読んでくれてありがとう!
コメント